フロアタイルって知っていますか?
フローリングの模様替えやリフォームで使用する床材です。
DIYで意外に簡単に張り替えが出来ます。
【施工後 After】
Sponsored Links
フロアタイルって意外に便利かも
フロアタイルは、フローリング(床)の模様替えやリフォームで使用する床材になります。
家の中でペットを飼っているとね、どうしても床材が破損してくる。
かじられてしまうと、足に棘がささるからモルタルで補強していた。
床材を張り替えるとなると大きな金額がかかってしまうからね。
【施工前 Before】
以前、100均のテープを張るという記事を更新した。安価で対処できるのでOKとしてましたが、どんどん床をほじられては、かじられて.....。
収拾が付かない。いたちごっこで、とほほだよ。
【DIY 補修】ペットで傷ついたフローリング(床)を100均の格安で修理する。下級てき住みやかに.com
さすがに、みすぼらしいのでフローリングを張り替えることにした。
大好きなホームセンターに行きフロアタイルという建材を発見。あっ、いいかも!
ネットだと格安ですね。ピンキリですが。
早速、業者に張替えの見積もりを取る。頼む気は最初からないけどね。
なぜなら、お金がない。うぇーぃ。
リビング12畳で、床材+工事費で11万円
うん、無理。自分で張り替えるよ。
床材のタイルだけは、少しばかり良いものを購入してみた。一坪でおよそ7000円程。12畳で40000円ぐらいかかったね。
購入したフロアタイル
ちょっと変わった感じの色にチャレンジしてみた。嫁が選んだのだけど...
ちょっと明るくないかなぁ。学校で使う感じ。
少しばかりタイルに厚みがある。防火性で湿気にも強い。このタイルはつおいぞ!٩( 'ω' )و
フローリングが綺麗じゃないの?
と思いきや..。綺麗な場所で撮影しているだけ。
ぶっ!!何処でもガリガリ君だよ。
DIYフロアタイルを張ってみる
1)両面テープでもボンドでもよいみたい
ボンドで勢いよく貼っていくよ!
2)全く難しくはない。テトリスより楽。
テトリスの棒だけを♫テンテロリンする感じ。
こつは、詰めるだけ。
3)破損が酷い場合は剥がしてパテつけ。
お勧めのパテ。延ばしやすくて使いやすい。
4)切りかけが必要な場合はカッター使用
楽に加工できます。ハサミでもOK!
5)テトリスのコンプリートを目指そう。
6)コンプリートしたよ。
♪ かもね。かもね。そうかもね。
少し明るいかもね。ぶっ!
テトリス!
テトリス?
嫌な予感がする。
ガッシャン!
あっ、2面に入るみたい。やり直し(笑)
嘘だよ!
ないない。
まとめ
意外に簡単に出来ます。技術は特に要りません。並べていくだけですね。業者にお願いするのもありですが、DIYでも十分にできると思いますよ。
一番大変なのは、家具をずらすことですね。
建材はいろいろな色やタイプがあります。施工される場合は、実際にホームセンターで見られた方が絶対にいいです。ネットでの購入は確実に安いのですが、見て触れてというのも重要だと思います。
ちょっと明るい感じになってしまったけど....。まぁいいや。DIYは勢いが大事!!
自分で作業しようと思うと結構綺麗に仕上げようって心掛けると思います。
最期まで読んでいただきありがとうございました。
Sponsored Links