PS4 PROのメディアプレーヤーが Version 3.0 で 4Kに対応しました。
これは嬉しい限り。
しかも、PS4®Proに加え、PlayStation®VRも本アップデートで 4K の 360度動画も再生できるようになりました。
【スポンサーリンク】
きたーっ!ソニーさん、さりげなく神対応
最近カッコいいですよ。
PS4 PRO も PSVR も進化が発揮されてきそうな予感がします。
メディアプレーヤーVersion 3.0
- USBメモリーやホームサーバに保存されたmp4の4K動画を再生
- PSVRで4Kの360度動画の再生に対応
メディアプレーヤー Version 3.0 で4K再生が可能というフレーズで h.265 の再生を期待しました。
試しにサンプルの h.265 を再生しましたが、「メディアを再生できません」になりました。orz
h.265 再生については、おあずけっぽい。次に期待。
PSVR は4K解像度ではないため、4KではなくPSVRの解像度1920×RPB×1080 に落としての再生になります。
元々ハード仕様なので、ソフトのプログラムレベルではなんともできないです。
でも、今はそれで十分。いつまでも低画質のVR動画では正直しんどかったですから。PSVR はスマホ配信用の低解像度動画レベルの再生しか対応していませんでした。
発売段階ではゲーム用であったため、伸びつつある VR動画の扱いをどのようにしていくのか、ソニーサイドとしては慎重にしてきたのだと思います。
ソニーサイドの方針が決まれば、後は他のベンダーさん達が勝手に一人歩きしていってくれます。頼もしい限りです。
PSVRは、本体である PS4の仕様に準ずるため、ソニーの対応が不可欠であり、早く結論を出して欲しいと首を長ーーーくして待っていました。
あやうく、もう少しでキリンになるとこだったぞ。
Oculus RiftやHTC Vive の高画質動画を知人に見させてもらいながらも指を加えていました。
PSVRのハード仕様とVR動画のソフトウェアの制約のバランスの悪さにソニー側は認識しつつも Go サインを出していなかった。
PSVRは、ハコスコと同等の動画レベルに抑えられていた。ハード的に再生できないのではなく、ソニー側の承認待ちの状態でした。
PS4 Pro も、PSVRも、またまた一歩前進です。嬉しい限りです。
今回のメディアプレーヤーのバージョンアップで果たして何が変わるのか?少しづつ変わっていきますよ。本当にね。
一般のユーザーより、先ずは VR 動画関連のメーカーさんが待ち望んでいたと思います。いろいろな横展開を期待しています。
PS4のシステムソフトウェア4.50で、USB3.0 外付けハードディスクを拡張ストレージ用にPS4でフォーマットしましたが、またまた、Windows で exFAT形式に再フォーマットしなおしました。
PS4 USB外部ストレージの使いかた
ちなみに PS4のUSB外部ストレージは以下の使い方になります。どちらかですね。
USBメモリと同じ外部ストレージとして
WindowsでフォーマットしてUSBメモリと同様に取り扱う。
- 音楽、動画、写真など
- 任意にファイルやフォルダの作成が可能
- Windows と PS4で共通にHDDを利用可能(FormatはFat形式)
PS4の拡張ストレージとして
PS4でフォーマットを行い拡張ストレージとして取り扱う。
- PS4のソフトウェアをインストールできる。
- USB3.0以上、ストレージ 250GB以上8TB 以下
- Windowsと併用できない。
【スポンサーリンク】
ちょっぴり嬉しくてはしゃぎました。